花嫁が幸せになれるサムシングフォーって何?

2016年2月16日
花嫁が幸せになれるサムシングフォーって何?
LINEで送る
Pocket

欧米では花嫁が結婚式に

4つのものを身に着けると幸せになると言われています。

サムシングフォーと言われていて、

イギリスの童謡であるマザーグースにも

歌われているものです。

その4つとは

「何かひとつ古いもの」

「何かひとつ新しいもの」

「何かひとつ借りたもの」

「何かひとつ青いもの」

です。

 

IMG_7649

 

先祖から受け継がれてきた「古いもの」は

受け継がれてきた幸せや富の象徴です。

家族から譲られた宝石類や花嫁衣装、結婚式で使った

ヴェールなどが使われます。

「新しいもの」は新生活の幸せの象徴で、

花嫁の長手袋などで白いものが一般的です。

「借りたもの」は幸せな結婚生活を送っている人にあやかる

という意味があり、アクセサリーやハンカチを借ります。

そして「青いもの」はキリスト教以外の人には

なじみが薄い感覚かもしれませんが、

聖マリアのシンボルカラーで純潔を意味します。

ブーケの花に青いものを入れたすることも増えていますが、

人から見えないものが良いとされているため、

ガーターベルトなどに青いリボンを巻いて人に見えないようにする

という方法がありますよ。

 

Instagram  FB-f-Logo__blue_29

LINEで送る
Pocket

ページトップ