カラードレス、何色にしよう?

2016年2月2日
カラードレス、何色にしよう?
LINEで送る
Pocket

結婚式で式の途中にお色直しを行います。

これはもともと白無垢姿の花嫁が、

嫁いだ家に染まりましたと言う意味で

赤い色打掛を着たことが始まりだと言われています。

現代ではウエディングドレスから

カラードレスに着替えることも増えているものです。

これは和装の時と同じで

「あなたの色に染まりました」ということで、

二人の新婚生活の象徴となるものを選ぶのが良いと

言われています。

そのため新婦が着たいと思うものよりも、

新郎新婦二人で決めた方が良いようです。

また、人間は色で印象を決めてしまうこともあります。

そのため、カラードレスがそのまま

新婦の印象となってしまうこともあるので、

ドレス選びにはこだわりたいものです。

 

a0790_000311

 

和装では「真っ白な状態から、あなたの家に染まりました」

ということで白無垢から赤の打掛に変えることが多いため、

ドレスでそれを表現するのも良いでしょう。

また、明るくはつらつとした印象を与えたければ

イエローやオレンジ、誠実さならばブルー、

可愛らしさならピンク、高貴で凛としたイメージならば紫など、

自分の好みや与える印象を考えながら選ぶようにしましょう。

LINEで送る
Pocket

ページトップ