結婚式に出席するときのマナー〜女性編〜

2016年1月31日
結婚式に出席するときのマナー〜女性編〜
LINEで送る
Pocket

社会人になるとなにかと出席する機会が多くなる結婚式。

公式な場であるため、マナーが気になる方も多いでしょう。

女性の悩みのひとつに、ドレスコードがあります。

昔とは異なるカジュアルな挙式も増えてきましたが、

基本的なことは変わっていません。

例えば、着る服の色は、白や花柄以外と決まっています。

白や花柄は、本来花嫁の身にまとう

ウェディングドレスやカクテルドレスの色であるためです。

写真に一緒に写ったとき、花嫁と同じ色や柄だと

気まずい思いをしてしまうことになるかもしれません。

また黒色は、喪服のようになってしまうので、あまり好まれません。

若い女性の場合は、できるだけ華やかな格好をしていくことが

好ましいです。

 

a0780_000256

 

どうしても黒を着たい場合は、

ショールやジャケットを違う色にすると良いでしょう。

また、肩など体の一部を大胆に露出する格好も好まれません。

特に靴は、ミュールやサンダルなどは控え、

パンプスを履くのが良いでしょう。

何を着てもご自身の勝手ではありますが、結婚式は社会的な場です。

花嫁や花婿の親族や会社関係者も列席することがありますので、

わきまえた対応が必要とされますよ。

LINEで送る
Pocket

ページトップ