婚約指輪って結婚した後はどうするの?

2016年1月25日
婚約指輪って結婚した後はどうするの?
LINEで送る
Pocket

結婚後の婚約指輪の行方、

気になったことはありませんか。

大抵の人は、結婚後に結婚指輪を貰ったら、

それを左手の薬指にはめて、婚約指輪を外す。

婚約指輪は机の引き出しに居れて保管しておく。

大抵の人は、このパターンが多いです。

これでこのまま机の中に入れたままで終わりかと思いきや

実はそうではありません。

例えば、友達の結婚式に参列するときです。

ドレスを着てドレスアップをして、

左手の薬指の結婚指輪だけじゃ物足りないという事で、

右手の薬指にはめるというパターンがあります。

ドレスの派手さをさらにアピールしたいという理由で、

身につける人がいらっしゃるのです。

さらに、自分の子供が小学校に入学した時の入学式、

卒業式などに行くときに身につける人も多いです。

要は、冠婚葬祭でドレスを着るときに身につける方が

多いということですね。

友達の食事会や特別なイベントの日につけるというのも良いでしょう。

これらの理由としましては、ダイヤの指輪が買えない、

また買ったとしても落としてしまいそうとっいたものが挙げられます。

ダイヤの指輪の代用品として使用しているのです。

 

IMG_9019

 

婚約指輪の使い方は、色々とあるものですよ。

LINEで送る
Pocket

ページトップ