2015年12月15日
結婚指輪を購入すべきタイミングとは?
結婚指輪を購入するタイミングとしては、
遅くとも挙式の2か月前ぐらいには注文しておいたほうがよいです。
挙式では、教会や神前式、人前式に関係なく
指輪交換の儀式が入っていることが多いため、
ほとんどのカップルは挙式に間に合うように指輪の購入を考えています。
法律上は、結婚指輪は購入しなくても
婚姻届けさえ受理されれば、夫婦として認められます。
そのため、指輪の必要性を感じないカップルであれば、
挙式の指輪交換では数百円程度の儀式用に用意しても問題はありません。
しかし、夫婦の証としてちゃんとした長期間
身につけることができる品質の良い結婚指輪を購入するのであれば、
数か月前からブライダルジュエリー店や宝飾店に足を運んだ方がよいです。
指輪のサイズ調整や記念日などの刻印を入れる場合は、
納品まで1か月前後かかるのが一般的です。
現在は、さまざまなデザインの結婚指輪が販売されているため、
デザインや購入先を選ぶだけでもかなり時間がかかります。
満足いく結婚指輪を選びたいのであれば、余裕をもって
挙式の半年前から探しはじめたほうがよいです。