2015年10月28日
結婚式に招待する相手の線引き〜職場編〜
職場の人を結婚式に招待するかしないかは
行う結婚式の規模・場所にもよりますが、
普通の結婚式であれば大半が上司や仲のいい同僚だけです。
ですが、おすすめなのが、部署内で最近結婚した人に
話を伺うということです。
その人がトラブルなく結婚式を終えているのであれば、
その人を見習って招待客を決めていくといいでしょう。
ですが、招待できない人にも結婚の報告はするものです。
何も言わないのは水臭いと感じられますし、
人によっては報告がないことで気分を害してしまうこともあるでしょう。
ですから報告や、「親族だけで行います」などの
フォローをしておくといいでしょう。
そして、職場の人間関係が複雑な時こそ
簡単に行える結婚式が良いです。
豪華にすればするほど人数合わせも必要になってきますから、
職場の人もみんな招待せざるを得なくなってきます。
そういった人間関係の面倒を省くためにも、
あらかじめ招待する人数は少人数で決めておくといいでしょう。