2015年5月30日
ミンサー結婚指輪♪
こんにちは^^
5月最後の週末ですね。
梅雨入りしてからは、平日も休日も
雨、雨、雨、、、晴れた!と思いきや雨。
そんな毎日でしたが、今日はなかなか良い天気に
なりましたね。
さて、本日は、ミンサーリングについて
ご紹介させていただきます^^
沖縄の伝統工芸である八重山ミンサー。
皆様ご存知の通り、昔は織物に使用される柄でした。
女性が、愛する人の為にせっせとミンサー柄の帯を
織り、気持ちを伝えていたそうです。
織物自体はあまり見かけなくなった今ですが
お財布やバッグ、アクセサリーなど
デザインのひとつとして使われているのを
よく見かけます。
そして最近では
結婚指輪にミンサーを入れる方が
多くなりました!
皆様こだわりのミンサー柄で
世界にひとつだけの、素敵な
オーダーメイドリングが完成しています^^
本土のお客様も多いのですが
「ミンサー柄を入れたい」との声が非常に多いんです。
沖縄の伝統が本土に広がり
一生身につけていただけると思うと
本当に誇れる文化だなぁと改めて実感します。
数多くのデザインの中からミンサーが選ばれる理由
それは、ミンサーに込められた
「いつ(五)の世(四)までも末永く、、、」
一生あなたのそばにいます。という意味にあるんです。
結婚指輪がとても深い意味合いになること間違いなし!
世界に1ペアだけの結婚指輪、
お作りしませんか?^^
いつの世までも末永くお幸せに。。。という
気持ちを込めて、スタッフ一同
いつでもご連絡・ご来店、お待ちしております♪